人生折返し地点通過しました

人生後半戦突入!あー面白かった!!と言える人生が目標‼️

ずっとオールAだったけれど

先月受けた健康診断の結果が来た。

これまでほぼ全項目「異常なし」の優等生できていたのだけれど。

今回、乳腺検査が「B」判定に。

「右 局所的非対称性陰影疑い」

…何やら不安を煽る文言が記載されている…。

さらに乳腺検査用紙のコピーまで添付してある。

こんなの付いてきたの、今回が初めて。

精密検査の必要はない、となっているが、本当に様子見でいいのか検索してみた。

 

局所的非対称性陰影とは、「正常乳腺の一部かもしれないけど、しこりの可能性もあるかな?これだけでは判断つかないんですよ?」というものらしい。

再検査の場合は、超音波検査で確認をする。

大抵は「正常乳腺組織が重なり、周囲よりも厚く=より白く見えてしまっただけ=正常」となるそうだ。

マンモグラフィ検査は乳房を圧迫して撮影するため、一部重なりが強くなってしまうこともあり、マンモで撮るたび要精査になって、精査の結果毎回問題なし、となる患者さんもいる。

AIC八重洲クリニック 乳腺外科外来のサイトより)

 

…つまり、病院で超音波検査をしてもらった方が安心ということなのかな?

健康診断のとき、マンモグラフィと超音波検査の両方をやってくれる選択肢もあったから、来年からはそうした方がいいのかな…??

両親どちらの家系を見ても、乳がんになった人はいない(はずな)んだけどな…。

もし乳がんになったら、遺伝性が強いから、娘2人が俄然心配になるんですけど…。

 

と、ぐるぐる考えてしまった。

 

他に、血球検査も「B」だった。

少し貧血が出ている。

私は貧血になりやすいようだから、鉄分のグミサプリや鉄分入りヨーグルトを食べて、去年は「A」だった。

同じように摂取してたけれど、鉄分を吸収しなくなってきたのか…?

赤血球が増えずに体重が増えただけとは、何とも切ない☆

 

さすがに人生折り返すと、優等生の体のままではいられないんだな。

今まで基本検査しか受けてこなかったけれど、検査項目を増やした方がいいだろうか。

増やすとしても、何を増やしたらいいのやら。

来年から健康診断の結果にドキドキすることになりそうだ。

 

 

初めましての方へ…自己紹介です↓

uraraka20240416.hateblo.jp