2024-01-01から1年間の記事一覧
9月になった。 ブログ更新は10日ぶりくらいか。 仕事を始めたら、ブログ更新の継続は難しいだろうな~…と思っていた。 以前、育児ブログやっていた時から思っていた。 案の定だった☆ 書きたい気持ちはあるのだけど、気力・体力が追いつかない。 気合いだー‼️…
お久しぶりの雨。 今朝は、お盆明けて久しぶりに部活に行く中2長女を車で学校まで送ってきた。 中学生の部活の為に送迎なんてしません!! 自転車で行けないなら、歩いてお行きなさい!!…とは思っているのだけど、何せ高いクラリネットを持っているから。 長…
以前のイラストの使い回し☆ 「呪術廻戦」五条悟の二次創作。 金曜日くらいからまさにこんな感じで、眠くて眠くてちょっと辛いくらい。 今月1日からパートを始めた。 朝5時半くらい起きて洗濯をして、90分かけて職場に通う。 9時半~13時半。 一番暑い時間帯…
小5息子と小4末娘が自由研究に取り組んでいる。 今年から習字・ポスター・読書感想文・自由研究の中から1つ選べばいい形になった。 uraraka20240416.hateblo.jp 一番楽なのは習字だろうが、習ってもいない子供達がそれをやってしまうのはさすがにちょっと…と…
本日お仕事3日目。 この週末は仕事の疲れに加え、中2長女の定期演奏会に浴衣の着付けにと忙しかったこともあり、正直疲れががっつり残っていた。 自分の体力がなさ過ぎるのか、と落ち込みかけたが、「今までふわ~っとした生活してたんだから、そりゃ仕事に…
8月2日(金)と8月3日(土)は、てんてこまいだった。 2日(金)、出勤2日目。 さあ今日こそは業務を覚えるぞと気合を入れて行ったら、またもやシステムトラブル☆ 8月から新しく入った人は私を含め3人いるのだが、トラブったのは私のだけ。 「こんなトラブル…
お仕事初日の昨日。 朝5時に起きて洗濯等家事をして、始業の90分前に家を出る。 会社に着いてから、色々なシステムについて説明してもらったり、書類を提出したりする。 月初ということで朝礼があり、そこで皆さんの前でご挨拶。 入力業務で使うシステムを…
小5息子、先週の火曜日からスギ花粉の舌下免疫療法を始めた。 息子の今年の花粉症の症状が本当----っにひどかったから。 箱ティッシュを5個パックそのまま持って登校した方がいいんじゃない!?というくらい、鼻水の大洪水。 目も盛大に痒い。 鼻の下…
2021年に描いた、「ハイキュー!!」菅原孝支の二次創作。へそ出しがポイント☆ パリオリンピックがいつの間にか開幕していた。 いまいち盛り上がりに欠けるような気がするのは、昼夜反対の遠い国で開催しているというせいもあるのかな。 我が家だけ?? 開会…
25日木曜日、午後には少し風邪の具合も良くなっていたので、小5息子と小4末娘を連れて、中2長女の吹奏楽コンクールを見に行った。 長女の学校の演奏順は、一番最後。 その一つ前の学校の演奏から聞くことができた。 演奏が始まった途端に泣きそうになる。…
夏休み始まって間もないのに、風邪をひいてしまった☆ 22日(月)頃から喉が痛くなって、今の症状は喉の痛みと咳。 体温は37度前後をウロウロ。 微熱ともいえないレベル…なのだが、体はだるい。 しかしゆっくり休むことはできない。 今日は中2長女の吹奏楽…
小5息子・小4末娘の、昨夜お風呂上りのひとコマ。 中2長女を塾に迎えに行って、帰ってきたらこの光景。 え?!!! 彼氏ですか?? 初めて見た息子の優しさに、長女と2人でキャーキャー騒ぎ、レアな場面に思わず撮影、中国の夫にも送信‼️‼️ イラストは、…
夏祭りというと、Whiteberryの「夏祭り」とか、森山直太朗さんの「夏の終わり」を思い出す。 中2長女が、友だちと行く夏祭りで浴衣を着ると言い出した。 うちには浴衣がないし、着付けの仕方も分からないから無理、と再三断っていたらしいのだが、その友達…
19日の午前10時から、近くの総合病院で入社前の健康診断を受けてきた。 法定定期健康診断というらしい。 5月に健保の健診を受けたばかりだったが、それとはまた検査項目が少し異なる。 uraraka20240416.hateblo.jp 健保の健診と違ったのは、腹部超音波・乳が…
8月からパートに出ることになりました。 週4日4時間。 午前中から午後イチくらいまで。 仕事は、結婚前に勤務していた会社の事務。 業務内容はあまり変わっていないが、システムが大幅に変わったので、それを覚えるまでは出社して、あとは在宅ワークに切り替…
子供の頃「幸福の王子」を読み、王子とつばめの献身的な行為に感動した。 詳しいストーリは割愛するが、2人の悲しいラストに子供の私はひどく心を痛めたものだ。 そして大人になった今、私はつばめのとある行為に頭を痛めている。 今の家を購入してから10年…
今週のお題「捨てたい物」 ちょうど今、子供のおもちゃの処分に迷っている。 子供達も中学年・高学年・中学生になり、小さい頃のおもちゃはほとんど使わなくなった。 場所もとってるし、処分してもいっか~☆と思っているのに。 いざとなると、何だか捨てられ…
録画していた「NHK MUSIC SPECIAL 中島みゆき~映像に命をふきこむ歌」という番組を見た。 3月下旬に放送していたもの。 中島みゆきさんの歌を初めて知ったのは、1992年のドラマ「親愛なる者へ」の主題歌「浅い眠り」。 ドラマは知らなかったけれど、ラジオか…
中2長女の個人面談が終わった後に、末娘にねだられて描きました。 「運命の巻戻士」という漫画の女子キャラ、名前はエンジ。 私は読んでないので、ストーリーもキャラクターも分からない。 スカートのヒラヒラが難しかった! 紙のイラストはデジタルみたいに…
昨日、小5息子と小4末娘の個人面談があった。 2人とも、家での勉強態度にちょーーーっと不安な面が多いので、学校ではどうかなと心配していた。 が、どちらの先生も、勉強も運動も学級活動も、率先して頑張ってくれてますと褒めてくれた。 家にいるときよ…
中2長女の担任の先生がすごい。 毎日学級通信を作ってくれる。 しかも、デジタル全盛のこの時代に、手書き。 美術の先生で、手書きで色々書くのが好きなんだそうだ。 それにしても、授業等の通常業務に加えて、手書きで作るのはかなり大変な作業だと思う。 …
ヘッダー画像の全容です。 絵本作家さんのヨシタケシンスケさんの本をよく読む。 今「思わず考えちゃう」という本を読んでいる。 思わず考えちゃう [ ヨシタケ シンスケ ]価格: 1100 円楽天で詳細を見る その中に、「子供がオムツ交換をするときに、仰向けに…
梅雨入りの時の天気予報が見事に雨マークばかりだったが、意外と晴れてる日もあって助かる。 昨日・今日とカンカン照りで、洗濯物・布団を外に干せるのは嬉しい。 昨日、車で実家に行ってきた。 途中、小さな交番がある。 交番の真ん前が交差点なので、信号…
どんぎつね、っていましたよね☆ 自分一人のランチは、いつもごく簡単に済ませる。 わざわざ作ることはほとんどない。 昨日は、地元スーパーブランドのインスタントそば。 それに、常温保存できる、おだしがしみた油揚げを乗せた。 豪華に2枚!! これです↓ …
先週の金曜日(6月28日)、中2長女の授業参観に行った。 授業は道徳、題材は「泣いた赤鬼」。 考えるテーマは「信頼できる、本当の友達とはどういう人か」。 小学校の教科書に載ってるような昔話で、中学生の道徳をやるのはちょっと意外だった。 しかし、先…
小学校の夏休みの宿題が、大幅に減った。 全員必須なのは、日誌のみ。 あとは、 ①自由研究 ②ポスター・絵画 ③習字 ④読書感想文 から一つを選択して提出。 狙いとしては ①子供達の得意分野を伸ばす。 ②子供や家庭の負担を減らす ということらしい。 確かに夏…
中2長女の下唇に、ひどい口内炎ができた。 これまでも小さい口内炎は時々できていて、何なら私も末娘もできたりして、「口内炎三姉妹」なんて笑っていた(……三「姉妹」…??)。 大概は、1週間も経たずにいつの間にか治る。 しかし、今回は違った。 1週間経…
昨日、包丁を研いだ。 2~3か月に一度の頻度で研いでいる。 本当はもっと頻繁に研いだ方がいいんだろうけど………面倒くさいので☆ 玉ねぎを切った時に「目が…っっっ!!!!目があああぁぁぁ!!!」と、「天空の城ラピュタ」のムスカ大佐状態になったら、よ…
昨日、結婚前まで勤めていた会社で仲良しだった先輩と、ランチに行った。 私が15年前に退職して以来、年に一度ランチをしている。 商業施設のレストラン街の案内を見ながら選んだのは…博多のモツ鍋のお店。 「モツ鍋苦手~って人もいるけど、私は好き!おい…
挿絵は上野紀子さん。 中2長女がTik Tokで「国語の教科書に掲載されている年数が長い作品ランキング」というような動画を見ていた。 1位は「ごんぎつね」(…だったはず☆)。 何位かに「ちいちゃんのかげおくり」が入っていたのだが、長女は「この話知らない…