人生折返し地点通過しました

人生後半戦突入!あー面白かった!!と言える人生が目標‼️

中2長女が歌の練習をしていたら、変なことを始めたぞ

明日歌のテストがある中2長女。

曲は「夢の世界を」

www.youtube.com

ご存知の方も多いのじゃないだろうか。

私も中1の時、この曲で歌のテストがあった。

メロディが分かりやすいという理由だけでソプラノにいたのだが、この曲のサビの高音が出なくて、無理に出そうとするといつも頭が痛くなった。

これに懲り、以後はずーっとアルトを選択。

アルトは声は出しやすくてもメロディが分かりづらい。

いつもソプラノにつられっぱなしだった…。

そんな母に似たのか、長女もあまり歌が得意じゃない。

家で練習してみるも、高い音が出しにくそう。

「地声で歌ってちゃダメなんじゃない?何かこう~~…歌用の声というか、裏声みたいな声というか」

と、何ともヘタレなアドバイスと実演をする母。

それにならって長女も裏声っぽく歌ってみる。

歌っているうちに…変な合いの手を入れ始めた。

「♫ほほえみ~交わして~かた~り~あい~あはっ!

♫落ち葉を~踏んで~あ~るい~たね~あははっ!

…それは、某夢の国のネズミ―キャラの声だな!?

そういえばあのキャラの声、裏声っぽいな!

合いの手が絶妙過ぎるじゃないか!

おまけに曲のタイトルも「夢の世界を」だし…ぴったりだ!

…と、笑いが止まらなくなってしまった。

 

長女のおかげで、これからこの曲を聴いたら「あはっ!!」というネズミ―の合いの手が、勝手に脳内再生されることだろう…。

本来しっとりした名曲なのに。

 

歌のテストは明日。

結局長女はどうやって歌うつもりなのかしらん☆

 

ところで、AdoさんとかB’zの稲葉さんとか、シャウト系のロッカーの人達も、学生時代は綺麗な声で(…もしくはネズミ―の声で)、「夢の世界を」とか合唱曲を歌っていたのだろうか。

想像しにくいけど。

ミスチルの桜井さんは、学校の音楽の成績はあまり良くなかったと、ミュージックステーションか何かで話していた。

音楽の授業の歌と、売れる歌手の歌は別ものなんですね。

 

 

初めましての方へ…自己紹介です↓

uraraka20240416.hateblo.jp