人生折返し地点通過しました

人生後半戦突入!あー面白かった!!と言える人生が目標‼️

録画や本がたまる理由

録画はしたものの、3話しか見てない「薬屋のひとりごと

 

録画が溜まっている。

ドラマからアニメからバラエティからドキュメンタリーから、ありとあらゆるものが溜まっている。

朝ドラは「あまちゃん」「ブギウギ」「オードリー」「虎に翼」「まんぷく」と5つも残っている!

全話手つかずなのは、「まんぷく」だけだけど…。

ゆっくりテレビの前に座って鑑賞はできないから、台所のカウンターにノートパソコンを置いて、録画をパソコンに飛ばせるようにし、料理や洗い物等、家事をしながら消化している。

それでも、こうやってブログを描いたり、本を読んだり、出かけたり、子供に雷を落としたりと、他にやることがあるので、消化のスピードより録画が溜まっていく方が早い。

録画の容量はまだ余裕がある。

でも死ぬまでに消化できそうもない気がして(大げさ?)、泣く泣く見ないで消したりもしている。

 

録画の消化だけではない。

図書館で借りてきた本や、大人買いした漫画も読まずにそのままになったり、何回も借り直したりしている。

 

さらにさらに、やろうやろうと思っている家事も、色々先送りになっている。

 

若い頃は「今日は暇だな~」なんて思ってたのに、最近「暇」なんて感じたことがない…。

仕事もしてないのに☆

もし仕事をしてたら、テレビ鑑賞も読書もしている余裕ないだろうな。

ブログもたぶん描けない。

 

仕事してないのに、色々と中途半端に終わっているのは、要領が悪いのか。

それとも欲張りすぎてるのか。

昔よりコンテンツが多いから、というのはありそうだな。

録画も地上波だけだったから、そんなに数なかったし。

一度に2つも3つも録画できなかったし。

本は、地元の図書館の使い勝手が悪かったから、読むのは買ってきた本だけだった。

そして、インターネットがなかった(これが1番大きいかも)。

 

色々便利になって、供給が増えたのは嬉しい。

しかし私の処理能力と気力と体力はむしろ下がってるから、すべてはこなしきれない。

だからと言って、今の若い子がよくやっているという、早送り鑑賞をしたいとは思わない…。

せめて速読能力があれば。

でも小説はともかく、漫画は描くのがどれだけ大変かそれなりに分かるから、ついじっくり見てしまう。

だから、漫画に関しては子供よりはるかに読むのが遅い。

 

こうしてナイスな解決策も思いつかないまま、毎日色々溜まっていく…。

 

 

初めましての方へ…自己紹介です↓

uraraka20240416.hateblo.jp